記録 2017.07.14.銀魂実写観て来たよ。

*今更のようにワルキューレ
マクロスとか美雲さんとかじゃなくて
1870年にドイツで書かれた北欧神話が下敷きになった歌劇の方。
しかし2016年のアニメの方のワルキューレも楽しそう!
で すでに『一度だけの恋なら』などDW
難しいなこの歌!!
ちょっとだけ2年前のプリキュアの映画挿入歌に似てるかも。声優さん方のコーラスなところも。

*ある日の新聞の見出しに
A Walküre that punches above its weight at Grange Park Opera
The setting is contrived but Wagner’s characters come across as living, believable people
とあって また「背景」を知らないといけないヤツかあ。(-    -)
【ノート】
もう新聞の「文化」「読書」面なんか追いかけるのやめればいいのにな。
Summer Readとか。2年もすれば邦訳が出ますよ。だいたい邦訳だって読むの大変ジャンな難物がぞろぞろ。諦めろババア!の一言です(-    -)
ワーグナーの『ニーベルングの指環』の説明を読んでも、「ワルキューレとは?」となってしまい深堀り。
早く寝なさい、と思いながら深堀り。
○時過ぎたら申請ないPCは強制終了っていいアイディアだよね。スマホもいじれなくする。
(-    -)
北欧神話(Norse mythology)ってあんまりよく知らない。
アニメや漫画や小説、ゲームがきっかけになって「原作」の日本神話や三国志についても知ることになる、ことは多いような気がするけど、
(日本神話や三国志リベラルアーツですよね)
北欧神話を下敷きにしたアニメや漫画やゲームってそんなにないような?
北欧神話に関する検索結果を見ていると「ありそう」だけど・・・私が知らないだけか?『ああっ女神様』(懐)に出て来る登場人物が北欧神話の神々から名前をもらってる・・・くらい。8脚の馬スレイプニールとかさ(懐)

*近所のマルイに行ったらなぜかsummer saleの広告にエリザベス。

ここのマルイにも来てるんだ?銀魂の催事?!定春にかまれるやつとか?思わず「案内所」で訊いてしまいそうになりましたよ。
かなり以前、冬、ボルドーxブラックxマスタードのランダムマルチチェッカー(チェッカーの一辺が10~20cmでかなり「ざっくり」な格子)のロングカーデ(ニット!これは手がかかってそうだ!アクリルでも下手すると3万はするな)をどこかのデパートで見かけてね、遠目、ぱっと見、「高杉の着物!?」って思っちゃう柄だったんだけど(ボルドーと黒と黄の割合といい)
そんな感じでコスプレ感無、または非常に希薄、よーく見ると、何となく、「もしかしてあの衣装?いや違うよな。・・・いやいやでもでも」って思って二度見三度見くらいのアパレルや小物だったら欲しい。
(もう作りなさいレベルだろうな)
真選組見廻組の隊服的なコートとかさ。
ぱっつあんの着物風のジャージとか。
坂本の真紅のチェスターコートに白ロンマフとか。(ダークボルドーのちょっぴりサテン風なんていいよねえ)
よーく見るとディティールが神楽の髪飾り・ツッキーの簪っぽいクリップとか。
あと銀ちゃんと金時のインナーのジャージ(ズンボラ星の学校指定ジャージだっけ?w)ってありそうでないよね。

*本誌がアメリカ映画みたいなスケール&展開になってる。舞台は宇宙船だわラスボスは不死身だわ世界滅亡まであと15分・・・5分・・・
(時限爆弾のタイマーがキリキリキリキリ・・・・・・で、00.00.00.00.直前で間に合う、みたいな)
実写が大当たりしてハリウッドで更に巨額をかけてリメイクみたいなことになったらどうしよう。(なぜか「どうしよう」って思ってしまうw)

*実写のCMだのメイキングだの試写会前座のcrosstalk(フルレングス30分!!)だの公式とかyoutubeにころがっているのを拾い集めてすり切れるほど観てるんだけど、衣装いいね!細部や裏地にもこだわりが♪そば屋の品書き、よーくみると「じゃすたうぇいそば」。ヅラ子さんは出て来るのかな?高杉いいね!非常にキレやすそうなのがいい。キレて刀を抜く表情がいい。子供高杉が超かわいい。ほんのり紫のメッシュが入ってる。松陽先生山ちゃんの声なんだ☆わーいわーい。また子きれーい!!佐藤二朗さん(武市役)「ばんじや」ってマジw紅桜だけど戦艦に真選組も乗り込んでくるんだねえ。「死ぬなよ。万事屋」土銀ー!!近藤さん妙に黄色い・・・?と思ったら。あ!そうだハチミツ塗ったくってるんだった!うわぁヤバww源外は出て来るけど長谷川は出て来るのかな〜誰だろw沖神あるかな〜
実写版IIが出ることになって完結編やるとかなったらどうしようw
まだ映画も観てないのにこの福田組で完結編や他の長編もやってほしいとか思ってしまう。・・・魘魅銀ちゃん、快援隊、伊藤鴨太郎、さっちゃん、月詠、見廻組も見てみたいです。妄想が捗るw実に楽しい。

*14日(金)公開日のレイトショーでチケット買っちゃった。20:30-の枠も結構埋まってた座席。(あとで:満員だった!!)
歩いて20分だからね、おしゃれシネコン。お風呂に入って半乾き髪どすっぴんで行っちゃうよ。いや、どうかな。(-    -;)
Visual Bookもゲット予定☆5000円だったら考えたけど2000円程度って良い感じ。
私も随分コアな銀魂geekになってきたもんだ(-    -;)
ま 見て下さってる人の中には「にわかは黙れエ!」かもだけど・・・すんません。いつもおすそわけごちそうさまです。いただくばっかりでございまして。(パス無しか見てないくせに)←?

*承認欲求ってなんだろう と思いいろいろ調べてみた【ぞろぞろ】
もっと構って、褒めて、注目して・・・かあ。
誰か他人の眼に映った私が、いつも、肯定的であってほしい。
いいことだと思うんですけどね、自分をアピールできるって。
「ほら、いいでしょう私が作ったの、これ!」
「私これが好き」
「私それは嫌い」
私は「目立たないようになりたい」で、変に「もじもじ」過ぎて(でも、周りからしてみると「それで?!(驚)」で)いろいろとおかしいので。w
それも過ぎると「苦しい」ですかね・・・?
別に何か真剣に訊かれているわけではない、ことは100も1000も承知で、
(私はじょぜさんみたいなエルダーになりたいんですよってば!!)
どこまでも、本当に「されて欲しかったように」していくしかないんですよね。
人に、周囲に、世界に求めるばかりでは、欲求は激しくなる一方なので。
受け取り損ねたものを与えられるか、という疑問は残るけれど、
やっていくしかないのだと思います。
両親、そのまた両親・・・・・・と誰も出来ていなかったがために、(もしくはどこかで途絶えたために)「病気」となって表れるようになってしまった「苦しさ」は、逆説的だけれど、与えることでしか癒えない。
癒されたいなんて。善し悪しは別として「戦っていない(戦わない)」「与えていない(与えられない)」人が「外」に求めている、ことが多いと思う。
「与える」ことを本当に考えるなら
「与える」ことの本当の良し悪しを悩むなら、
「与えられたい」「癒されたい」なんて思ってる暇もないと思う。

書いてて思ったんだけど、私は反省とか、内面の吐き出し、が足らないな。
Input過剰すぎるのか・・・もう少し日々読むもの減らしたら?
悩んでいる人は、考えている人は、気づかざるをえない
という言葉があるけれど、
気づきが少ない、ない、っていうのは、考えてない、悩んでないんだよな。
アゲアゲと言いながらネガネガであろうとも日々、刻々つづっている人の方が、よほど自分を見つめていて、価値ある「気づき」に近いのかも。
時間がある、ない、
能力が高い、低い、じゃなくて、
「やってる」「やってない」の違い。
こんなところにも「あたりまえのレベルがそもそも違う」が。
日々、「やってる」「やってない」でどれほど「あたりまえ」のレベルは違ってくるか。
私がキモイのは、妙にいつもポジティブだからじゃない、冷静だからじゃない、
「感じていない」からなんじゃないのか。

寂しいが分からない、
つらいが分からない、
思い通りにならないもない。
不安、焦燥、嫉妬、不満、苛立ち・・・怒り。
感じない方が楽だ。が、しみついた(人間の癖に)、異常な「私」。
感覚がない、ゆえに感情なし。
感情がない、ゆえに他人と共感することなし。
だが、実際は、もともとは、心身とも非常に敏感である。という。
気持ちの悪い私。
もうちょっと苦しまなきゃいけないんじゃないの?

感じるための器
悩むための器
与えるための器
どこまでもこの身体は器であり道具でしかないのですよね。
なんでその使用後の燃えカスを半永久的に保存しないといけないんだ?土地を使い、エネルギーを使い。
長くても100年で、普通は、覚えていてくれている人も全滅なのに・・・(よほど、すばらしい仕事を成し遂げた、遺したものの大きな人でなければ。それでも遺したものを記憶してくれている人があるなら、燃えカスとその入れ物は要らないと思う・・・)
私は棺桶も段ボールでよいと思っておりますw それも新品はもったいないのでリサイクルカートンで。終活関係で用意しておくためのバンクとかないのかね。調べてみよう。
あの箱すぐ燃やされちゃうのに高級すぎね?!白木で無垢で。
オーストラリアで、生前から段ボール棺で、と希望していて本当に段ボール棺で荼毘にふされた人があったそうで、盛大な葬式こそ親孝行、という文化の国の人から「なんて親不孝なんだ」と驚かれてましたが。

----------------------------------
◆◆なんかばらばらだけれど、「おすそわけ」というか個人的なメモというか。
◆少し前に訪れた大学の先生から、面白い話を伺った。それは「知的な人物かどうか」という判断の基準に関するものである。
私達は「頭が悪い」と言われることを極端に嫌う。知性が人間そのものの優劣を決めるかどうかは私が判断するところではないが、実際知的であることは現在の世の中においては有利であるし、組織は知的な人物を必要としている。
だが、「どのような人物が知的なのか」ということについては多くの人々の判断が別れるところではないだろうか。
世の中を見渡すと、あらゆる属性、例えば学歴、職業、資格、言動、経済的状況などが「知的であるかどうか」のモノサシとして使われており、根拠があるものないもの含め、混沌としている。
一つ目は、異なる意見に対する態度
二つ目は、自分の知らないことに対する態度
三つ目は、人に物を教えるときの態度
四つ目は、知識に関する態度
五つ目は、人を批判するときの態度

◆学校に通っていたときは、成績で“優秀さ”をはかっていましたが、心理学者Howard Garnerさんの言葉を借りると、「結局のところ、テストでは一種の知性しか測れない」のだそう。つまり、試験結果はいまひとつでも、いやいや実は頭脳派だったなんてことも言えるかもしれない。Raven Fonさんの「I Heart Intelligence」の記事を見て、ポジティブになれる人も多いはず。
01.よく自分を謙遜する
よく言われることですが、自分の不完全さを客観的に認識できていない人ほど、自分を過大評価してしまうもの。つまり賢くない人ほど、自己評価が高いのです。
裏を返すと、自分に足りない部分を認識して、よく謙遜しているあなたは、知的だと言えるでしょう。
02.「知らない」ことを隠さない
知的な人ほど、「この世には、いくら学んでも学びきれないことがある」と知っています。彼らは、「分からない」と言うことを恐れません。知らなければ、学べばいいのです。
本当に頭のいい人は、知らないことに落ち込まず、「知らない」を「知る」に変える努力をします。知性とは、自分の知識の限度を心得ていることなのです。
03.環境が整っていなくてもうまく対応できる
心理学者によると、最高の条件が揃っていなくてもうまく対応できるかどうかで、本当の知性が分かるんだそう。QuoraのユーザーDonna F Hammett氏は「複雑な事態や制限がある中でも、出来る限り力を尽くすこと」が知的な人の順応力だと記しています。
未知の環境に順応する力も、知性のひとつなのです。
04.好奇心に満ちている
頭のいい人は、「なぜ・どうやって・もし」の三つの言葉を使って質問を投げかけます。MITのHal Gregersenさんによると、多くの優れた起業家は、この質問力を持っているんだそう。
ハングリー精神が薄れないのは、自分が持つ知識の限度を理解しているから。だから何でも、分からないことは問うていくことで解消するのです。
05.人一倍思いやりがある
知的な人は、新たな出会いを「学びを手に入れられるきっかけ」と捉えます。そんなあなたは、誠実さと共感力を持ち合わせた、情の深い人間です。
記憶力を専門とするFiona McPherson博士が行った「IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)の関連性を見出す研究」によると、EQが高い人ほど言語の理解力があったのだとか。EQとIQは密接に関連し合っているのです。
06.頭脳派の友だちが多い
類は友を呼ぶ、ってよく言いますよね。周りに頭が良い人が多いのは、あなたも頭がいい証拠かもしれません。もちろん、みんながみんなというわけではないでしょう。でも八割方、あなたと同じく高い知能を持っているはずです。あなたの知性が、賢い友だちを惹きつけたのでしょう。

Licensed material used with permission by I Heart Intelligence
◆6 Signs You’re Highly Intelligent Even If You Don’t Think you Are
June 27, 2017 By Raven Fon
Intelligence is defined as the ability to acquire and apply knowledge and skills, and use them to make judgements or have opinions based on reason. Being book-smart and knowing all the facts doesn’t mean you’re intelligent. It’s in your ability to constructively use the valuable information you have attained, and hone your adaptability skills while doing so.
So if you are one of the many people who didn’t score straight A’s in school, that doesn’t mean you aren’t smart- people exhibit intelligence in a variety of ways.
According to esteemed psychologist Howard Gardner, “Standardized tests only measure one kind of intelligence.” He has a theory that there are at least seven different types of intelligence that exist.
Let’s take a look at some of the signs you are highly intelligent, even if you might not feel like you are.
01. You have a tendency to underestimate your abilities
The inverse of the Dunning-Kruger effect applies to you; you’re the opposite of those who consider themselves more competent than everyone else. This effect occurs where people fail to critically analyze their own level of incompetence at a task, this lack of awareness leads to them over-estimating themselves. I.E: People who are too stupid to know how stupid they really are.
02. People who think they know everything usually don’t
As an intelligent being, you understand that there’s always something new to learn. Jim Winer writes: intelligent people “are not afraid to say: ‘I don’t know.’ If they don’t know it, they can learn it.”. Genuinely intelligent people do what they can to fill the voids that exist with knowledge instead of fret over the absence of it. Experts concur with the idea that a sign of true intelligence is knowing the limitations of your knowledge and skills.
03. You have an evolved sense of adaptability
Psychologists say that the very definition of true intelligence means that you do whatever it is that needs to be done to make it work, even if you don’t like it. Quora user Donna F Hammett writes, intelligent people adapt by “showing what can be done regardless of the complications or restrictions placed upon them.” So, the ability for you to use your brain to adapt to new situations and learning from change is also what makes you a smart person.
04. You have an insatiable sense of curiosity
Intelligent people ask questions like why, how and what if. According to MIT’s Hal Gregersen, questioning is one of the key traits commonly possessed by innovators.
Your thirst for knowledge will never be quenched, since you know the limits of your intelligence, you know that there is always room for more. So you ask questions, if not out loud then to yourself. You’re constantly in search of knowledge, be it theoretical of practical.
5. You have more empathy than most
You like to learn new things, so getting to know different people and learning from them is something you find enriching. Your level of compassion and conscientiousness makes you a highly intelligent empathic individual.
Research on the correlation between emotional intelligence and IQ has been done by Memory expert, Dr. Fiona McPherson, who says that more emotionally intelligent people have more effective verbal comprehension. Emotional intelligence and general intelligence have become inextricably intertwined.
06. Birds of a feather flock together
Smart people choose to be around other smart people. So if you have a highly intelligent bunch of friends, then you’re highly intelligent too.
There are, however, exceptions to the rule, generally about 80% of the people you choose to be around are also as smart as you. Plus if your clever friends were drawn to you then you’re probably clever too.
----------------------------------
●縹(はなだ)もしくは縹色(花田色、はなだいろ)とは、明度が高い薄青色のこと。後漢時代の辞典によると「縹」は「漂」(薄青色)と同義であるとある。
cf.)‎深縹・中縹・次縹・浅縹・白縹 · ‎薄縹 · ‎露草色・花色

●縹色(はなだいろ)とは、古くから知られた藍染めの色名で、藍色よりも薄く浅葱色よりも濃い色のことです。古くははなだ色、平安時代は縹色、江戸時代は花色。
●浅縹(あさはなだ)とは、やわらかい青色のことで藍染により浅く染めた縹色に用いられます。また水縹(みずはなだ)も同じ程度の色です。
●水縹(みはなだ)とは、藍染 あいぞめの薄い色で明るい青色のことです。別に『みずはなだ』とも読まれ、『万葉集』にもその名が見られます。『水色』の古い色名。
----------------------------------

*書いていたもの、書きたいことはまだあるんだけど、いったんこれで切ります・・・
(-    -)